当院のリハビリについて
当院のリハビリテーション科では、痛みを和らげ、健康的な生活を送るためのサポートを行います。腰痛や肩やひざなどの関節痛、けがの治療、術後の機能回復のサポートなどで、特に頻度の多い、以下の疾患に対応しています。
変形性膝関節症
変形性膝関節症は、加齢や肥満、太ももの筋肉の衰えなどにより、ひざ関節内の軟骨がすり減り、膝に強い痛みと腫れを生じるようになる疾患です。特に、歩き始めや、立ち上がる時に痛むことが多いです。症状が悪化すると、ひざの曲げ伸ばしが不自由になったり、ひざ関節が変形し、歩行が困難になっていきます。
肩関節周囲炎(五十肩)
肩関節周囲炎は、40~60歳代に多くみられ、肩関節の運動障害と痛みが現れる疾患です。痛みや肩の動く範囲が狭くなることにより、日常生活に支障をきたすようになります。加齢により、関節の骨や軟骨の組織に炎症が起こることが原因と考えられています。
腰痛症
腰痛の原因として、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、腰部脊柱管狭窄症、腰椎圧迫骨折、急性腰痛症(ぎっくり腰)などがあります。内臓や大血管の疾患が隠れていることがあるので、必ず医師の診察を受けてください。
当院では、症状を軽減させる物理療法をメインに、適切なリハビリテーションを提供しています。リハビリスタッフが、患者様の状態を把握したうえで、無理のない範囲で行える適切なメニューをご提案しています。
身体動作についてのおなやみや関節痛などの症状のある方は、当院までお気軽にご相談ください。
物理療法
電気療法
周波数の異なる2種類の電気を流して筋肉深部を刺激し、血流を促すことで痺れや痛みなどの症状を和らげます。
手足の痺れや筋肉痛、首こり、肩こり、神経痛、末梢神経麻痺などの軽減が期待できます。
光線療法
この機器は、電子レンジと同じ2,450MHzの周波数による熱を利用して温熱効果を得るものです。
深部までしっかりと温めることで血流を促進し、筋肉をリラックスさせます。関節、神経、筋肉の痛みを和らげたり、解消したりする効果が期待できます。
ウォーターベット
ウォーターベッドは水圧を利用したベッド型のマッサージ器です。水圧の刺激により全身を揉みほぐすことができ、首・背中・腰のこりや痛みなどを軽減できます。また、センサーが搭載されているため、ピンポイントで揉みほぐすことも可能です。
マッサージ
ご希望や診断に応じて、マッサージも行っています。筋肉の緊張を和らげ、血行を促進することで、痛みの緩和や関節の可動域改善を目指します。ケガや手術後の回復をサポートし、日常生活の質を向上させることを目的としています。
文責:山高クリニック 院長 山高 浩一