TOPへ

初めてご来院の方へ

初めてご来院の方へ当院では、内科、消化器内科、内視鏡内科、外科、リハビリテーション科などを設置しています。

地域の皆様が気軽に相談できるかかりつけ医として日々診療を行っていますので、お悩みの症状などがあればお気軽にご相談ください。

目次

受診時のお持ち頂くもの

1.健康保険証(もしくはマイナ保険証)

保険適用の治療を受けられる場合、健康保険証を窓口でご提示頂きます。
なお、当日やむを得ない理由により保険証を持ってくることができなかった場合、一旦は診察料を全額お支払い頂きますが、同月内で保険証を持参して頂ければ、差額分をお戻しします。

2.お薬手帳

お薬を処方する場合、体質や飲み合わせを確認する必要があります。そのため、普段からお薬を服用されている場合、お薬手帳をお持ちください。

3.紹介状
(お持ちの方のみ)

他院から紹介状をもらった場合、受付で提出をお願いします。

4.公費受給者証
(お持ちの方のみ)

公費を利用される場合、乳児医療者証など公費受給者証をお持ちください。


受診の流れ

1受付

受診の流れ保険証を受付でご提示ください。その際にスタッフが保険証のコピーを取らせて頂きます。
なお、お薬手帳、他の医療機関からの紹介状、健診結果などをお持ちの場合、それらもご提示お願いします。

2問診

受診の流れ問診表をお渡ししますので、用紙の内容に沿ってご記入ください。記入頂いた内容に応じて追加で看護師が確認を行うことがあります。

3診察・検査

診察・検査順番になりましたらスタッフがお呼びしますので、診察室にご入室ください。 「何か病気でないか?」「深刻な状態ではないか?」など、ご心配な点をお気軽にご相談ください。診察の結果、必要性がある場合は各種検査を行います。

4お会計

お会計診察・検査後は待合室に移動頂き、お会計の準備ができるまでお待ち頂きます。準備ができましたらお呼びしますので、お会計をお願いします。 当院でのお支払いは、現金あるいはクレジットカードとなります。


当院を受診される方へ

  • 初診と月初めの受診は、有効期限内の健康保険証が必要となります。
    なお、保険証のコピーは受付できないため、原本をお持ちください。
  • 就職や転職などの事由にて加入中の健康保険が切り替わった場合、新しい保険証をお持ちください。
  • 健康保険証の内容(電話番号や住所など)に変更があった場合、受付までご連絡ください。
  • 受給者証(乳児・身障医療等)をお持ちの場合、保険証とともに受付にご提示ください。
  • 再診では、当院で発行した診察券を受診のたびにお持ちください。
  • 他院でお薬を処方された場合、お薬手帳をお持ちください。
  • 高熱や重度の下痢、嘔吐などの強い症状が起きている場合、受付にお知らせください。
  • 問診で症状の内容、発現時期、既往歴などをお伺いします。円滑な診断のためにも詳しく内容を教えて頂けますと幸いです。
    また、健診結果などがあればお持ちください。
  • 妊娠中、あるいは妊娠の可能性がある場合、受付にお知らせください。
  • ボディースーツやワンピースなどは診察・検査に差し支えるため、受診時はなるべく上下分かれた服装でご来院ください。
    また、イヤリングやネックレスなどの装飾品も外した状態でお越しください。
  • 当院では、スタッフ全員が患者様の個人情報の扱いに最新の注意を払っています。安心してご相談ください。

お支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • スマホ決済
  • 電子マネー をご利用いただけます。

対応クレジットカード

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • MUFG
  • DC
  • UFJ
  • Nicos

対応スマホ決済

  • QUICPay
  • Apple Pay
  • Google Pay

対応電子マネー

交通系
  • Suica
  • PASMO
  • Kitaka
  • toica
  • manaca
  • ICOCA
  • SUGOCA
  • nimoca
  • はやかけん
その他
  • ID
  • nanaco
  • WAON
  • 楽天Edy

文責:山高クリニック 院長 山高 浩一